製品検索
他社相当品検索
日本語
中文
English
ログイン
HOME
企業情報
ごあいさつ
企業理念
会社概要
沿革
アクセス
製品・サービス
半導体事業について
アプリケーションガイド
カスタム電源
ゲートドライバ
DC/DCコンバータ
ハイブリッドIC
MFT(ミニカスタムIC)
アナログIC
トランジスタ・ダイオード
設計サポートツール
チラシ
安全保障輸出管理について
サステナビリティ
サステナビリティ基本方針
環境負荷物質管理について
グリーン調達について
責任ある鉱物調達について
採用情報
新卒採用
キャリア採用
先輩社員の声
福利厚生
研修体系
SNS・お問合せ先
特約店一覧
お問い合わせ
会員ログイン
オンラインショップ
日本語
中文
English
toggle navigation
HOME
企業情報
ごあいさつ
企業理念
会社概要
沿革
アクセス
製品・サービス
半導体事業について
アプリケーションガイド
カスタム電源
ゲートドライバ
DC/DCコンバータ
ハイブリッドIC
MFT(ミニカスタムIC)
アナログIC
トランジスタ・ダイオード
設計サポートツール
チラシ
安全保障輸出管理について
サステナビリティ
サステナビリティ基本方針
環境負荷物質管理について
グリーン調達について
責任ある鉱物調達について
採用情報
新卒採用
キャリア採用
先輩社員の声
福利厚生
研修体系
SNS・お問合せ先
特約店一覧
お問い合わせ
ログイン
オンラインショップ
SUSTAINABILITY
サステナビリティ
HOME
>
サステナビリティ
サステナビリティ基本方針
環境負荷物質管理について
グリーン調達について
責任ある鉱物調達について
サステナビリティ基本方針
当社は、企業理念である「エレクトロニクスが秘める無限の可能性に挑戦し、
社業の発展を通じて社会的責任を全うする」のもと、
「持続可能な社会の実現」に向けたサステナビリティ活動の推進により、
持続的な企業価値の向上に努め、社会的責任を果たしてまいります。
イサハヤ電子の取り組み
9つのSDGs重点課題
健康的な生活の確保
・健康メンタルヘルス相談の窓口設置
・環境負荷物質の削減
・廃棄物の適正管理
ジェンダー平等の実現
・ハラスメントへの対策
・管理者階層の男女比率均等化
・男性の育児休暇取得推進
水資源の有効活用
・節水意識の向上
・排水の再利用
・化学物質の適正管理
環境配慮製品や設備の開発・導入
・再生可能エネルギー対応製品の開発
・高性能製品の開発
・導入設備の消費電力削減
働きやすい職場の実現
・働き方改革の推進
・ダイバーシティの推進
・経済補償の充実
地域社会とともに
・交通安全活動
・地域清掃
・教育支援
持続可能な生産活動
・小型製品の拡充
・リサイクルによる資源再利用
・製品出荷回数の削減
CO2排出量削減による温暖化防止
・再生可能エネルギーの導入
・使用電力の削減
紙資源の有効活用
・ワークフローシステム導入によるペーパーレス化
・紙資源の使用量削減と循環使用
地域社会への貢献活動
地域清掃
定期的に周辺地域の清掃活動を行っています。
教育支援
地域産業を支える理系人材を育成するために、ものづくり体験や出前講座などを行っています。
交通安全活動
周辺地域の交通安全活動に取り組んでいます。
2025.04.07~
2025.04.11
春の全国交通安全運動
過去の活動実績
2024年度(pdf)
地域事業への参画・健康経営
長崎県誰もが働きやすい
職場づくり実践企業認証制度
年齢、性別などに関係なく、働きやすい環境づくりに取り組む企業として認証を受けています。
長崎県SDGs登録制度
長崎県が進めるSDGsの普及・促進を目的とした、「⻑崎県SDGs登録制度」に登録しています。
健康経営優良法人認定制度
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」に取り組んでいます。
製品・サービスに関するお問い合わせ
半導体事業本部 営業統括
06-4709-7218
お問い合わせフォームはこちら
© ISAHAYA ELECTRONICS CORPORATION